キジ猫さんのご報告とシアちゃんの不妊手術終わりました!
2013/03/07 Thu 07:21
3月に入ってようやく春らしいお天気になりました
来週はいよいよ卒園式です
しかし、その最後の幼稚園生活なのに、『P・M2.5』のせいで子ども達は屋外で遊ぶ事も制限されています
大気汚染は怖いですね
他の幼稚園ではインフルエンザが多く出ているうです
長男の幼稚園では今年はほとんどインフルエンザの声を聞きません
インフルエンザが出ないまま無事に卒園式を迎えてほしいものです
日差しに騙されて薄着をしたくなりますが、油断大敵・・・
皆様も、どうか体調管理には気をつけられて下さいね
今週はなぜかバタバタしております
簡単に更新且つ間があいてごめんなさい><
今日もにゃん☆ぷらネット、お付き合い頂けますと嬉しいです
先日のキジ猫さんへのコメント有り難うございましたm(_ _)m
昨日の月曜日に様子を見に行ってきました
・・・・というか、我が家のつちのこシア嬢の不妊手術の予定を入れていたので、詳しく症状を聞く為に行ってきましたよ〜
キジ猫さんの様子を改めて見て、あまりの悲惨さに恐ろしくなりました( ▽|||)

思わず目を背けたくなるくらいの深手を負い、その子は頑張っていました
低体温が続いたので未だ酸素室で体調を整えているところです
スタッフから連絡はもらっていたのですが、食欲はあるとの事(これ重要ですからね)
ただ、後脚が全く立てない状態です
犬に噛み付かれた左手は肩より下からは全て噛み付かれ骨が見えていたので神経の復活は見込めないそうです
結果は断脚となりました
その上に後脚まで立てなかったら・・・(:_;)
何も知らずにお外に居ただけなのに、こんな不幸が自分に起こるなんて思わなかったでしょう
外猫さん達は、どれだけ過酷なんでしょうか
一歩外に出てしまうと自由かもしれません
しかし、自由とは裏腹に危険で恐ろしい世の中なのです
何度もお外で車に撥ねられた猫さんを見ました
その度に再度轢かれないように、カラスに見つからないように・・・してきました
私の車には必ずその時の為に色々と積んでいます(絶対に遭遇したくないのですが)
でもこんな生きたままで犬に襲われて、手を脚を失って・・・
痛さと恐怖でどれ位辛かったでしょう
それを考えるだけで悲しくてどうしようもないです
それと同時に、一緒に暮らしてる猫さん達を平気で外に出している人達に怒りさえ感じます
どうか、猫の家外放し飼いはしないで欲しい
当然犬を飼われている方は、こういう事も起こりうるものだと思って、絶対に放さないようにして欲しい
今回この子は一命を繋ぎました
しかし、多くの子は誰にも気づかれず、痛みと怖さに耐えながら死を迎えるのですから
猫と一緒に暮らされている方も、こういう事もあるのだと知って欲しいものです
キジ猫さんの様子はまたお知らせさせて下さいね
さて昨日無事に不妊手術が終わったシア嬢というと・・・

『あたち痛かったのよ』
でも、治りが早いというか・・・
歴代の不妊手術は、3日間くらい痛さでうずくまっていたような気がしますが元気だわ〜(^_^;)
ダブルキャリアなので手術をする事に抵抗がありましたが、盛りも来ていたし調子のいい今の時期にしておこうと思って予約
それも、一ヶ月以上も前に・・・
一応術前検査をして頂き、術後にはインターフェロンと免疫剤の投与
免疫が下がってしまうと発症の可能性が出てくるので、免疫を下げないように念には念を押してです
若干不安は抱えおりますが、発症しない事を祈るしかありません

『大丈夫じゃない・・・あの子ずんぐりしてるし』
こい様には言われたくないと思うよ・・・さすがにシアちゃんもゞ( ̄∇ ̄;)
とーしゃんと、こい様と、シアちゃん、同じような体系だけど(笑)
最後まで読んで頂いてありがとうございますm(__)m
皆様の温かい”ポチ”が励みになってます(*^_^*)
ランキング参加してます
宜しかったら”ポチッ”とお願い致します
『ボク頑張ってるの』
.gif)
瀕死の傷を負ったジミーズな猫さん
応援ポチ×2回押して頂けると嬉しいです
宜しくお願い致します(*^m^*)

いつも、ありがとうございます
※コメントをありがとうございます!とても楽しく読ませて頂いております
コメントを下さっている方たちにお返事も書けずに、不快な思いをさせてしまい本当に申し訳ありません
もし宜しければ、ブログ(URLをお持ちの方)の方に直接遊びに伺わせて頂き
コメントを残すことで、お返事に変えさせて頂く事ができれば、すごく嬉しいです
ない方にはこちらでお返事を書かせて頂きます
横着をして本当にごめんなさいm(__)m
皆様から頂きますコメントには とても励まされ頑張ろうという勇気が湧いてきます
どうぞこれからも温かいご声援をどうぞ宜しくお願い致します
来週はいよいよ卒園式です
しかし、その最後の幼稚園生活なのに、『P・M2.5』のせいで子ども達は屋外で遊ぶ事も制限されています
大気汚染は怖いですね
他の幼稚園ではインフルエンザが多く出ているうです
長男の幼稚園では今年はほとんどインフルエンザの声を聞きません
インフルエンザが出ないまま無事に卒園式を迎えてほしいものです
日差しに騙されて薄着をしたくなりますが、油断大敵・・・
皆様も、どうか体調管理には気をつけられて下さいね
今週はなぜかバタバタしております
簡単に更新且つ間があいてごめんなさい><
今日もにゃん☆ぷらネット、お付き合い頂けますと嬉しいです

先日のキジ猫さんへのコメント有り難うございましたm(_ _)m
昨日の月曜日に様子を見に行ってきました
・・・・というか、我が家のつちのこシア嬢の不妊手術の予定を入れていたので、詳しく症状を聞く為に行ってきましたよ〜
キジ猫さんの様子を改めて見て、あまりの悲惨さに恐ろしくなりました( ▽|||)

思わず目を背けたくなるくらいの深手を負い、その子は頑張っていました
低体温が続いたので未だ酸素室で体調を整えているところです
スタッフから連絡はもらっていたのですが、食欲はあるとの事(これ重要ですからね)
ただ、後脚が全く立てない状態です
犬に噛み付かれた左手は肩より下からは全て噛み付かれ骨が見えていたので神経の復活は見込めないそうです
結果は断脚となりました
その上に後脚まで立てなかったら・・・(:_;)
何も知らずにお外に居ただけなのに、こんな不幸が自分に起こるなんて思わなかったでしょう
外猫さん達は、どれだけ過酷なんでしょうか
一歩外に出てしまうと自由かもしれません
しかし、自由とは裏腹に危険で恐ろしい世の中なのです
何度もお外で車に撥ねられた猫さんを見ました
その度に再度轢かれないように、カラスに見つからないように・・・してきました
私の車には必ずその時の為に色々と積んでいます(絶対に遭遇したくないのですが)
でもこんな生きたままで犬に襲われて、手を脚を失って・・・
痛さと恐怖でどれ位辛かったでしょう
それを考えるだけで悲しくてどうしようもないです
それと同時に、一緒に暮らしてる猫さん達を平気で外に出している人達に怒りさえ感じます
どうか、猫の家外放し飼いはしないで欲しい
当然犬を飼われている方は、こういう事も起こりうるものだと思って、絶対に放さないようにして欲しい
今回この子は一命を繋ぎました
しかし、多くの子は誰にも気づかれず、痛みと怖さに耐えながら死を迎えるのですから
猫と一緒に暮らされている方も、こういう事もあるのだと知って欲しいものです
キジ猫さんの様子はまたお知らせさせて下さいね
さて昨日無事に不妊手術が終わったシア嬢というと・・・

『あたち痛かったのよ』
でも、治りが早いというか・・・
歴代の不妊手術は、3日間くらい痛さでうずくまっていたような気がしますが元気だわ〜(^_^;)
ダブルキャリアなので手術をする事に抵抗がありましたが、盛りも来ていたし調子のいい今の時期にしておこうと思って予約
それも、一ヶ月以上も前に・・・
一応術前検査をして頂き、術後にはインターフェロンと免疫剤の投与
免疫が下がってしまうと発症の可能性が出てくるので、免疫を下げないように念には念を押してです
若干不安は抱えおりますが、発症しない事を祈るしかありません

『大丈夫じゃない・・・あの子ずんぐりしてるし』
こい様には言われたくないと思うよ・・・さすがにシアちゃんもゞ( ̄∇ ̄;)
とーしゃんと、こい様と、シアちゃん、同じような体系だけど(笑)
最後まで読んで頂いてありがとうございますm(__)m
皆様の温かい”ポチ”が励みになってます(*^_^*)
ランキング参加してます

『ボク頑張ってるの』
.gif)
瀕死の傷を負ったジミーズな猫さん
応援ポチ×2回押して頂けると嬉しいです
宜しくお願い致します(*^m^*)


いつも、ありがとうございます

※コメントをありがとうございます!とても楽しく読ませて頂いております
コメントを下さっている方たちにお返事も書けずに、不快な思いをさせてしまい本当に申し訳ありません
もし宜しければ、ブログ(URLをお持ちの方)の方に直接遊びに伺わせて頂き
コメントを残すことで、お返事に変えさせて頂く事ができれば、すごく嬉しいです
ない方にはこちらでお返事を書かせて頂きます
横着をして本当にごめんなさいm(__)m
皆様から頂きますコメントには とても励まされ頑張ろうという勇気が湧いてきます
どうぞこれからも温かいご声援をどうぞ宜しくお願い致します
スポンサーサイト
自力での排泄とかは出来てるのでしょうか?
先行きの心配と不安が募ってきますが
せめて後ろ足がなんとかなりますように。
でも、
シアちゃんは無事に手術が終わって一安心ですね。
(車とか側溝とか)
嗚呼、キジ猫さん。
頑張って生きろよ!!
生きるんだ!!
後ろ足、影響ないといいのですが。。
うちも、外に出すのは、おそろしいので
出さないようにしています。
日本人の意識、もう少しどうにかならないのかと
思いますね。
怖いし痛かったでしょうね。
外は危険がいっぱいですもんね。
私はサクが引越しの時に脱走して、寿命が縮まるかと思いました・・・。
キジちゃん 幸せになって欲しいな。